お知らせ

本日4月9日(水)【経営変革実践セミナー】「採用担当者特別セミナー」を開催しました。

本日、「採用担当者向け特別セミナー」を開催しました。

すでに「新卒採用」をされている企業、これから検討したい

中小企業の経営者の方ご覧ください!

「新卒採用」のやるべきことがわかります。

「新卒採用」の現場で起こっている今とこれからをわかりやすくお話して頂きました。

今回、そのほんの一部をご紹介します。

<26卒と27卒の全体像は?>

 1、早期化/長期化により対応が企業により分かれる

長期化することで、採用担当者の工数がかかるため、早期のどのタイミングから力をかけていくのか?

→ 出会ってからの繋ぎ止めの労力をかける覚悟戦略がいる。

3/1以降の本採用期にどういったアプローチを行うのか?によって大きく動きが変わる。

→ 長期化により諦めずに動くとチャンスがある。

 2、学生1名あたりのエントリー社数は減っている。

早期に学生と出会って繋ぎ止めが必要

3/1以降の本採用期に動く学生に出会う施策を分けて戦略を考える必要がある。

ターゲットに合わせた媒体/手段選定を!

 3、学生のタイムパフォーマンスの感覚に合わせた説明会設計

学生が気軽に参加できる説明会になっているのか?

開催時間帯・拘束時間・開催場所(手段)

<年間スケジュールはどうなるのか?>

→ いつからスタートするの?

<内定辞退や早期離職はなぜ起きるのか?>

<内定辞退や早期離職を防ぐ具体的な取り組みとは?>

→ 具体的事例を4例紹介します。

ぜひ、中小企業経営者の方にご覧頂きたい!

年商3億の中小企業で国立大1名、有名私立大1名採用!

ぜひ、映像でご確認ください。

映像をご覧頂いた方には、後日「無料面談」の機会も設定しますので、「新卒採用」でお悩みがありましたら、この機会をぜひご利用ください。

ぜひ、下記からお問合せください。

 

備考欄に「映像希望」をご記入ください。

 

<https://ksn.jp/inquiry/>