コラム

「契約を追わず、信頼を積む営業 ― 工務店に必要な“資産づくり”」

「契約を追わず、信頼を積む営業 工務店に必要な“資産づくり”」

「なかなか契約が決まらない」「価格競争に巻き込まれる」
こんな悩みを抱える工務店営業は少なくありません。

その原因の多くは、“契約を追ってしまう姿勢”にあります。
契約を急ぐと、お客様は不安になります。逆に信頼を積み重ねれば、契約は自然に近づいてきます。

  1. 信頼蓄積型営業とは?

目の前の契約をゴールにするのではなく、
「この人に任せたい」と思っていただく関係づくりをゴールにする営業です。

信頼は“資産”。一度築けば、紹介・リピートとして何度も返ってきます。

  1. 信頼を積むための3つの実践ポイント

1.数字で語れる資金計画

1.「月々いくらなら安心か」

2.「将来の教育費とのバランス」
数字で話せる営業は、一気にお客様の信頼を得ます。

2.暮らしをイメージさせるヒアリング

1.「休日の過ごし方は?」

2.「子ども部屋の使い方は?」
暮らしを聞き取ることで、図面の提案が“お客様の未来”になります。

3.将来を見据えた提案

1.「今の生活+将来設計」の視点を提案に盛り込む。

2.住宅ローンだけでなく、教育資金・老後資金も見据える。

  1. まとめ

契約を追う営業は、短期的な成果しか生みません。
信頼を積み上げる営業は、紹介・リピートという長期の成果を生みます。

目の前の1件より、未来の10件。
「信頼資産」を積み立てる営業スタイルが、これからの工務店には欠かせません。

来週は【業務改善・仕組み化】について詳しく解説します。

メルマガでも毎週経営のヒントを配信しています。

メルマガ登録は、こちら

Facebookでは、毎日経営のヒントを配信しています。

ぜひ、ご覧ください。

Facebookはこちら

【KSN地域密着工務店サポート室】